なおたびについて
当サイト「なおたび」は「個人旅行をもっと身近に 」をテーマに、ワーホリや旅に関するコンテンツをまとめたWebメディアです。
事業理念
海外をより身近に感じ、実際に訪れて、肌で体感したことのある人を増やす。
日本のパスポート取得率は17%と低迷しています。より多くの日本人が海外を訪れ、常識や文化の違いを知ることで、メタ認知や深い思考のきっかけとなり、より良い社会が訪れることを目指します。
大島なおき
プロフィール
元航海士。海外30カ国以上渡航経験あり。夫婦では28カ国を旅しており、オーストリア・オーストラリア・ニュージーランドの3カ国でワーキングホリデーを経験。
コーヒーブログ「旅するカフェ nao coffee」、旅メディア「なおたび」を運営。ブログ・SEO歴は5年。
旅やワーホリをテーマにゲストハウス Wayaなどでイベントも共催している。
来歴
子どもの頃から海外に憧れを持つ。初めて行きたいと思った国はフィンランド。きっかけは高橋 絵里香さんの『青い光が見えたから 16歳のフィンランド留学記』。
海外に関わるための仕事のうち、外航船の航海士を目指す。無事に一流企業に就職するも、半日から1日の上陸期間では想像していたよりも海外を知ることができず退職。
その後転職に失敗し、体調を崩す。その頃出会ったパートナーに誘われて、2人で日本国内・アジア・ヨーロッパを2年かけて周遊。ヨーロッパではオーストリアワーホリを経験。夢だったフィンランドの地を踏み、自分の心にあった憧れを実現する気持ちよさを知る。
2022年、また海外を旅したくなり、オーストラリアのワーキングホリデーへ。パートナーのカフェ開業資金を貯金するため、夫婦でオーストラリア、ニュージーランドで出稼ぎをする。
2023年、24年にはそれぞれ2ヶ月ずつヨーロッパを周遊。2024年後半から札幌在住。
数々のリゾバや海外出稼ぎの経験から「自分にはサラリーマンは向いていない」と考えて、SEOを独学で勉強し、「なおたび」と「旅するカフェ nao coffee」を運営している。
本名
大島 直紀
よみがな
おおしま なおき
事業所在地
北海道札幌市中央区南5条西15丁目2-3
電話番号
050-7110-5421
メールアドレス
info@nao-tabi.com
出身
愛知県名古屋市
出身校
国立鳥羽商船高等専門学校
連絡先/SNS
現職
- 個人事業主 SEOメディア運営
- フリーランス ライター
- フリーランス ECサイト運営補助
以前の経歴
- 日本郵船株式会社(航海士)
- 岡山県吉備中央町(地域おこし協力隊)
- リゾバ(トマムリゾート、慶雲館、竹内農園、白馬山荘)
- 株式会社RITARU(カフェ総合職)
- Romi Labour(農場バイト)
- Interislander(Cabin Attendant)
趣味・特技
- 音楽(カラオケ、ベース)
- 英語
- 語学学習(フランス語、フィンランド語)
- コーヒー
- ホテル予約
- 格安フライト検索
ホテル予約サイトや格安フライトを比較して最安値で自分たちが最も満足できる旅行プランを作るのが得意。2024年の旅行の際は同時に5つのホテル予約サイトを比較し、22軒70泊分の宿を予約した。
お気に入りの航空会社はニュージーランド航空とカタール航空。
渡航歴
日本(好きな場所を抜粋)
- 北海道ぜんぶ
- 屋久島
- 別府
- 白馬
- 出雲
- 熊野三山・高野山
アジア
- タイ(ボランティアで3週間滞在)
- マレーシア
- シンガポール
- トルコ
ヨーロッパ
- オーストリア(ワーホリで半年滞在)
- フィンランド(ボランティアで1ヶ月滞在)
- スウェーデン
- エストニア
- リトアニア
- ラトビア
- ポーランド
- チェコ
- ハンガリー
- スロバキア
- ドイツ
- オランダ
- フランス
- スペイン
- イタリア
- ギリシャ
- ベルギー
- デンマーク
- イギリス
- ノルウェー
アメリカ
- アメリカ
オセアニア
- オーストラリア
- ニュージーランド
協力パートナー
イベント
- ゲストハウスWaya – 旅ナイト
関わっている団体
- 島プロ
- U35-Sapporo
お仕事の依頼について
- 当サイトでのPR記事やレビュー依頼など
- SEO記事、旅行記の執筆
- EC運営、マーケティング、広告運用
- 相互リンク(類似ジャンルのみ)
お仕事、相互リンクのご依頼などお問い合わせはこちらのコンタクトフォームからお願いいたします。
当ブログをご紹介いただきました
こちらのサイトで当ブログをご紹介いただきました。
旅ジェンヌ|行きたいところへ行ってみた
大人女子の旅ブログである旅ジェンヌでは、自由気ままに行きたいところへ行った素敵な体験や感動を記事にされています。
写真がふんだんに掲載されたホテルレビューはとても参考になりますし、一休ダイヤモンド会員の特典に関する記事は必見です。
おすすめ記事