この記事にはプロモーションが含まれています。
【15%OFF】Airalo(エアロ)のクーポンコード【2025年】
誰でも15%OFFになるコードは「 NAOTABI 」です。
\ 自動で15%OFFを適用するにはここをクリック /
クーポンコードは何度でも利用できますので、メモしておくかこのページをブックマークするのがおすすめです。
おすすめのeSIM「Airalo」の15%オフクーポンコードはNAOTABIです。
初回利用だけでなく、2回目以降の利用でも変わらず15%オフで購入することができます。
詳しい使い方や注意点はこちら
Airaloのクーポンコード【2025年6月まで】
今ならこのサイト限定のコード「 NAOTABI 」を入力するだけで誰でも15%オフでeSIMを購入することができます。
- クーポンコード: NAOTABI
- 割引率: 15%
- 最低購入金額: なし
新規ユーザーはもちろん、2回目以降の利用でも15%OFFで購入できます。
\ 自動で15%OFFを適用するにはここをクリック /
クーポンコードは何度でも利用できますので、メモしておくかこのページをブックマークするのがおすすめです。
*2025年6月30日までのクーポンコードです。*他のクーポンコードと合わせて利用することはできません。
Airaloのクーポンコードの使い方
新規登録時またはeSIM購入時にクーポンコードを入力します。
【初めての方】新規登録時に入力
紹介コードまたはバウチャーコードに「NAOTABI」と入力します。その後アプリでeSIMを購入する際に自動で15%オフが適用されます。
【2回目以降】eSIM購入時に入力
既に会員登録済みの方や、2回目以降の購入の方は、eSIMを購入する際に「コードを適用またはAirmoneyを使用」欄に「NAOTABI」と入力すれば、15%オフが適用されます。
紹介コードや他のクーポンと併用することはできませんのでご注意ください。
Airaloのメリット・デメリット
Airaloのメリット
アプリで購入・設定・データの確認ができる
Airaloは公式のアプリを提供しており、SIMプランの比較、購入、設定、データ残量の確認まで全てアプリ内で行うことができます。
Airaloでアプリを実際に使ってみると本当に便利です。いちいちウェブサイトを開いて確認したり、残り何GB残っているか不安なまま観光しなくてすみます。
設定が簡単
アプリでプランを購入後、eSIMの設定や接続まで日本語で詳細なマニュアルが提供されています。設定自体も確認しながらステップを辿るだけなので簡単です。
他のeSIMはQRコードがメールで送られてきて、カメラで読み込む必要があります。スマホ1台しかない場合、インストールがかなり難しいです…
価格が安い
今回僕が利用したのはヨーロッパ39カ国周遊プラン。30日間3GBを利用可能で、13米ドル(約1720円)でした。1日あたり57円で利用することができる計算です。3GBでも問題なく海外旅行を楽しむことができます。
国内キャリアのローミングや現地SIM、周遊SIMと比較しても、Airaloのアプリを使えば海外ローミングにかかる費用を節約することができます。
対応国が多い
200を超える国や地域のパッケージが提供されています。それぞれの国のプランを単体で購入することもできますし、ヨーロッパやアジアなら周遊プランもあります。海外旅行の計画に合わせてお得に利用することができるためとても便利です。
日本語サポート対応
eSIMは端末ごとの相性や手順の複雑さから接続できないなどのトラブルが起こりがちなため、サポートが充実していることもかなり大切なポイント。
Airaloでは年中無休24時間対応で、アプリから日本語での問い合わせも可能です。日本のeSIMは時差の関係で夜中しか対応してくれないこともありますが、Airaloならどのタイムゾーンからでもすぐに問い合わせが可能です(接続できないトラブルの場合は、空港などのWi-Fiが必要です)
Airaloのデメリット
長期利用の場合は最安値ではない
国や有効期限、必要なデータ量によってはAiraloより安い現地SIMがあることがあります。特に長期滞在で大容量が必要な場合は現地の格安SIMがお得になることがあります。
ただし短期の滞在の場合は到着後すぐに利用できるeSIMの方が便利です。ご自身の滞在期間に合わせて比較してみてください。
通話は含まれていない
基本的にデータ専用のプランとなるため通話は含まれておりません。LINE通話等を利用することは可能です。友だちとの連絡であればLINEやインスタで事足りますし、海外旅行だけならお店などに電話することもそれほどないでしょう。
もし通話が含まれているプランが良い場合は現地でSIMを購入することを検討してください。
*全世界周遊SIMには通話が含まれているプランもあります。
APNを削除する必要があることも
日本でMVNO(格安SIM)を利用している場合、一度APNを削除する必要があることがあります。
僕の場合はiPhoneで日本通信SIMのeSIMを利用していますが、イタリアでヨーロッパ周遊プランを利用するためには日本通信のAPNを一度削除する必要がありました。
コストがかかるわけではなく、帰国後に再度APNをインストールする手間がかかるだけです。ただしAPNをインストールしていると現地で繋がらず焦る原因になるかもしれません。Androidの場合は機種によって複数のAPNをダウンロードすることができるため大丈夫な場合もあるようです。
動画配信には不向き
各国で利用してきましたが、どこもだいたい1~10Mbpsの通信速度なので、大量のデータ通信が必要な動画配信やアップロードには向いていません。
旅先でライブ配信を考えていたり、動画を編集しアップロードする必要がある方は、ホテルのWi-Fiか、レンタルWi-Fiなどを契約する方がおすすめです。
ZOOMなどのビデオ会議は快適とは言えないまでも可能ではあります。
Airaloを使ってみた感想
- お手頃価格
- 速度は悪くない
- アプリがかなり優秀
eSIMのネックなのは設定が難しいところなのですが、Airaloはアプリのおかげでとても簡単に設定できますし、接続できないトラブルがあれば、24時間サポートに問い合わせることもできます。
それでいてお手頃価格な上、速度も悪くありません。
eSIMは3社以上使ったことがありますが、正直いちばんおすすめです。
クーポンコードを使えば、さらにお得になります。
誰でも15%OFFになるコードは「 NAOTABI 」です。
\ 自動で15%OFFを適用するにはここをクリック /
Airaloの使い方
詳しいAiraloの使い方は次の記事で詳しく解説しています。
渡航前にやること
- Airaloの公式サイトかアプリにアクセス
- 利用したい国とデータ容量・期間を選択
- 会員登録して購入する
- アプリからeSIMを設定
渡航後に行うこと
- eSIMを切り替えたら接続完了
eSIMプランの購入方法【渡航前】
Airaloの公式アプリをダウンロード
会員登録とプランの購入
Airaloのプランの買い方は以下の通りです。
- エリアを選ぶ
- データの容量を選ぶ
- 会員登録をする
- 決済方法を選んで購入する。
お支払い情報を入力して購入します。クレカとPaypalが利用できます。身分証の登録が必要な場合もあります。
クーポンコード「NAOTABI」を入力すると15%オフになります。
エリアの選び方
- 1カ国プラン
1カ国だけで利用できるプランです。韓国だけ、アメリカだけ、といった形で選ぶことができます。1カ国だけ旅行する方におすすめ。
- 周遊プラン
アジア、ヨーロッパなど複数の国で利用することができるプラン。1カ国プランより価格は上がりますが、入れ替えの手間や残容量を無駄なく利用できるため、2カ国以上周遊する予定がある方におすすめです。
- グローバルプラン
全世界135カ国で利用できるプラン。世界一周をする人におすすめ。エリアごとに長期間滞在する場合は周遊プランを組み合わせる方がお手頃かもしれません。
データの選び方
- データプラン(基本)
期間あたりのデータ容量が決まっているプランです。例えば10GB/15日を購入した場合、15日以内なら10GBまで自由に使えます。
プランによっては後からチャージすることも可能なので、少なめに購入しておいて足りなくなったらその都度チャージすることもできます。
- 無制限プラン
韓国など一部のエリアで利用可能なプランです。
指定した期間に無制限でデータを利用できるプランです。旅行をしながらインスタにたくさん投稿したい方にぴったり。データ残量を気にせず利用できるのはストレスフリーで快適です。
*大量の通信利用が認められた場合、混雑回避のため通信速度が制限される可能性があります。
アプリのトップ画面
アジア周遊 データプランの一例
韓国 無制限データプランの一例
会員登録画面
「 NAOTABI 」を入力すれば15%OFFになります。
\ 自動で15%OFFを適用するにはここをクリック /
eSIMをインストールする
iPhoneとAndroidでeSIMのインストール手順が異なります。
管理人はiPhoneユーザーなので、iPhoneの設定手順を紹介します。公式サイトにはどちらの設定方法も詳細に載っているので確認してみてください。
- iPhoneのマニュアルはこちら
- Androidのマニュアルはこちら
My eSIMを選択
画面下にある「My eSIMs」を選びインストールしたいeSIMの詳細をタップ。
「eSIMをインストール」をタップします。
eSIMをインストールする
「詳細」→「手順を表示」とタップしていくと、自動でeSIMをインストールする画面に進みます。画面の注意書きをよく読み、理解できたら「eSIMをインストール」をタップします。
「続ける」をタップ
自動で「eSIMをアクティベート」という画面が表れます。
「続ける」をタップ
通話とデータに利用するSIMを選択
デフォルト回線は通話をするためのSIMカードのことです。
新しくインストールされたeSIMには「旅行」や「副回線」といった名称がついています。
もともとご自身が日本で使っている回線(Docomo、au、Softbank等)をデフォルト回線で選択しましょう。「主回線」という名称のことが多いです。
「続ける」をタップ
データ通信に使うSIMを選ぶ
モバイルデータ通信は
- 日本国内でインストールしている場合はもともとの回線を
- 既に到着してインストールしている場合は新しい回線を選択します。
「モバイルデータ通信の切替を許可」は必ずオフにしておきます。オンにしていると通信環境が悪い時に、日本のSIMカードでデータ通信してしまい、高額の請求につながります。
「完了」をタップ
連絡先の優先回線は、もともと使用していたSIMを選びます。
(任意)名称を変更
設定→モバイル通信から新しい回線を選択すれば名称を変更することができます。
「Airalo」など、わかりやすい名前にしておくと良いでしょう。
これで渡航前の準備は完了です。
eSIMをアクティベート【渡航後】
eSIMをアクティベートする
現地に到着したら「この回線をオンにする」をタップしてオンにします。
必ず「データローミング」がオンになっていることを確認してください。
自動で通信会社と接続して、5分程度でデータ通信が利用できるようになるはずです。
プランの有効期間やデータはエリア内で初めてデータ通信を行ったときからスタートします。
うまく接続されない場合は、アプリで右下のふきだしをタップすれば、サポートに連絡することができます(Wi-Fiが必要です)。